有機JAS資材評価協議会|組織概要

  • 組織概要
  • 資材リスト
  • 料金表
  • プレスリリース
  • 講習会日程・案内
  • 資材登録の流れ
  • 参考書類
  • お問い合わせ

資材登録の流れ

「有機JAS資材リスト登録証」発行までのフロー

「有機JAS資材リスト登録証」発行までのフロー「有機JAS資材リスト登録証」発行までのフロー

有機JAS規格に基づく使用可能資材の評価・登録の申請受付・審査期間及び申込先

【申請受付】

随時、受け付けております。

初めてご申請される場合は、まず当会主催の講習会を受講・修了してください。(研修日程・案内のページをご参照ください。)

書類審査自体も、期間のお約束はいたしかねますが少なくみても3カ月前後は要しますので、事前に余裕を持ったスケジュールでご検討ください。

なお審査の結果が不適合であっても、お振込み頂いた費用は返却できません(審査にマンパワーを使用するため)。

【申込先】

申請書類の受付から判定までの事務処理は下記機関で担当しますので、申請書類は本書を下記事務局へお送りください。その際、コピーをお手元にお控えください。

【事務局】

一般社団法人有機JAS資材評価協議会
(特定非営利活動法人環境保全米ネットワーク内)

〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉1-16-3 JAビル別館5F
TEL 022‐738‐8343 FAX 022‐738‐8344
E-mail info@yuhyokyo.com

【新規用】登録申請書ダウンロード

1ページめの誓約書は、初めて申請される事業者のみご提出ください。(追加の新規資材を申請される場合に誓約書は不要です。)

 

【更新・変更用】登録更新申請書ダウンロード

3年ごとの登録更新の際にはこちらの申請書の提出をお願いいたします。ご提出は有効期限の6カ月前を目安としてください。

更新時には、基本的に初回登録時と同様の審査を行いますので、使用原材料の内容が確認できる書類の提出をお願いいたします。
(登録更新前で変更が生じる際にも、こちらの書類をご利用ください。)
※更新の際には講習会の再受講は必要とはしておりません。ただし、当初受講された担当者が、人事異動等により登録資材の実務に携わらなくなってしまった場合は、すみやかに後任者の方が受講いただきますようにお願いいたします(修了者不在のままでは登録更新は完了しません)。下記「1-2 講習会受講者についての確認」に受講者の現状について記載していただく欄を用意してあります。

 

表示等について

登録された資材への表示では、消費者に誤解のないようご注意ください。

有機農産物のJAS(有機JAS)は、農産物の生産の基準を定めたものであり、肥料や農薬に「有機JAS適合肥料」、「JAS認定農薬」等と表示することは、これら資材がJASにより格付されたものと誤解されるため、望ましくありません。

肥料や農薬等の資材が有機JASで使用可能であることを表示する場合は、当該資材が有機JASの別表等の基準に適合していることを十分確認した上で、「有機JAS別表1適合資材」、「有機JAS使用可能農薬」等として下さい。

【ロゴマークの使用について】

登録された資材には本協議会のロゴマークを表示することができます。登録後は是非ともご活用ください。
ロゴマーク誓約書をご提出いただきましたら、印刷用のデータファイル(イラストレーター用aiデータ)をお渡しします。印刷版下ができましたら、ご提出いただき、適否を確認し通知させていただきます。

【登録資材名について】

当会へのリスト登録は主な情報として「申請者名」と「登録資材名」があります。申請者となる会社名と資材名が、実際の製品に登録と同じく表示できていなければ、せっかくの登録も正しく認識されませんのでご注意ください。

尚、当会への登録資材名には、「JAS」或いは「JAS認証」などとそれを思わせる名称を使用して登録ができません。

 

有機JAS認定に関わる各種研修のご案内
料金表

認証取得までの流れをご説明致します。

有機JAS資材評価協議会
本部 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C

事務局(申請問合せ)〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-16-3 JAビル別館5F
特定非営利活動法人 環境保全米ネットワーク 気付
TEL:022-738-8343  FAX:022-738-8344
組織概要はこちら